January 15, 2005

Mark Of The Unicorn:MIDI Interfere/MIDI Time Piece 1

_mtp1.jpg

MIDIインターフェイス8in8outで1Uラックの仕様。
SMPTE同期にも対応。最近は使う機会が減ったなぁ。

Posted by MasterAsia at 01:16 AM | Comments (0)

BIAS:MIDI/Trigger Converter/(Unknown number)

大手楽器店のイシバシ楽器の自社ブランド(だったと思う)である「BIAS」から出ていたトリガー信号をMIDI信号に変換する2Uラック型のコンバーター。
2オクターブ分程の入力ジャックがあり、「この端子から入ったトリガーはC3のMIDI情報に変換」といった具合に変換。その逆も可能。
パーカッション系のパフォーマンスにはもってこいのコンバーター。

BIASはその他にも変わっているものや、面白いコンセプトの機種を出しており、マルチエフェクターやギターエフェクター等があった。
ギターエフェクターはキットのもあり、自作派やお金のないギタリストに重宝されてました。

中でも注目はドラムシンセのBS-1とBS-2。
手のひらに乗る程の本体にセンサーや圧電素子、リズムマシンを接続し、そのトリガー信号で発音。
BS-2は1にホワイトノイズを加えた改良バージョン。
共に角電池(9V)駆動(BS-2はACアダプターが使用可能)。
今出しても売れると思うのだが…(当時価格、BS-1:9000円/BS-2:12000円)。
テルミンも出してる事だし、ここは一発これも復活させませんか?イシバシさん。

Posted by MasterAsia at 01:15 AM | Comments (0)

YAMAHA:4Tr Multi Track Recorder

_cmx3.jpg

CMX III 4トラック6インのマルチトラックレコーダー(カセット)。
そこそこ重宝。現在はローランドのSP-808にその座を譲っている。

Posted by MasterAsia at 01:14 AM | Comments (0)

ROLAND:MIDI Seqencer/MSQ-100

_msq100.jpg

単なるMIDIシーケンサー。MIDI規格が普及し始めて間もない頃の製品。
が、この製品の最大の特徴はMIDI>DIN&DIN>MIDIの相互同期がとれるという事。
DIN規格のリズムマシンをマスターとしてMIDI楽器が同期できるというのはかなり痛快である。
事前に空データを収録小節数いっぱいに入れておかないと、同期が働かないのが玉に傷で、その間へたにコンセントが抜けない(コンセントを抜いてから1~2日はデータは消えないが、それ以降はデータが消去される)のは困ったもんですが、双方向でアナログ同期がしたい場合には欠かせない逸品である。

Posted by MasterAsia at 01:12 AM | Comments (0)

January 04, 2004

ROLAND:MIDI Master Keyboard/CN-20

_cn20.jpg

ミュージ郎の主力音源がCM-64とかMT-32とかの時代の周辺機器。今でいうとPC-180とかの入力用キーボード。とはいえ、鍵盤等はなく、ペナペナしている平面なタッチスイッチ(初代DX-7のボタンと同様)とスライダーが二本という簡素な物。秋葉原ソフマップで確か二千円くらいで購入。唯一の利点はピアノロールを難なくできる所くらいか?

Posted by MasterAsia at 01:21 PM | Comments (0)